「動く」が先「感情」は後 vol.65


どうも、山本です。


昨日は、珍しくサッカー観戦へ⚽


サッカーはさほど興味がないのですが「カズが来るなら行くしかない!」と思いダメ元でチケットに申し込んだら奇跡的に当選!!と思ったら、意外と空席がありました。58歳にして現役のカズを生で見れたのは感動しましたが、正直動きは・・プロのそれではないですが、いつまでも挑戦する姿はカッコいいと思います!


さて、僕は出かけることが大好きで休日に家に過ごすなんて考えられない性格です。なぜなら、外に出ることで自分の知らない体験が出来るから。家にいても基本的に何も起こらないし、じっとしていたら運動不足になるだけです。


こうやってブログを書くにしても外に出ることが多くて、カフェに行けば誰かがいるし、お店の空間に身を置きサービスを受けることで何かを感じることができます。その1回だけで何かが変わることはないですが、何度も積み重ねることで何か発想が生まれてきます。


家と職場だけ、自分の知っている範疇だけで生きていたら視野が狭くなるし、少ない選択肢の中で思考しなければいけません。それが続くことで考え方が凝り固まり、偏屈になり、頑固ジジイにまっしぐらです(笑)


だから外出するし、知らない場所へ行き、初めての体験をすることを自分に課しています。動くことで何かを感じるし、止まっていては「重心移動」もなければ「感情の動き」もありません。スマホやパソコンの奥行のない画面ばかりを見ていたら、奥行きのない人間になるとも思います。(昭和的な考え)


昔、運動は「運」「動かす」と言ってる人がいましたが、全くその通りだと思います。人間だって「動物」です。動物は「動く」「生き物」。とにかくからだを動かすことです。重心が動けば感情も動く。動くことは何事にも代えがたい代物ですね。「やる気が出ない。。気持ちが乗らない。。」という日もあると思いますが、それはきっとからだが動いていないから。からだを動かすと感情も動き、気持ちも乗ってくると思います。


先日、丹波では観測史上最高の41.2℃を記録したそうですね。暑い日が続きますが、引き続き一緒に頑張って運動していきましょう!


今日は、ゴールを決めずに書き出したので結論のないただの日記みたいなブログになってしまいました。僕は、今から早朝草野球に行ってきます⚾(ブログは書いた後に時間指定の予約配信)午後からは少年野球で、野球漬けの1日です。


では、また来週もよろしくお願いいたします!



先月末は「鬼滅の刃」を見るため映画館へ。これは面白かったです👍

3分で読める ”からだ作りの羅針盤”

スモールジムBodyCompass神戸湊川。山本が ”からだをより良く” をテーマに語るブログです♪

0コメント

  • 1000 / 1000