寝起きの腰痛がなくなった話 vol.61


どうも、山本です。


昨日、注文していたグローブが届きました!

グローブを買ったのは高校以来。しかも、意外にも自分で買ったのは初めてです。クロコダイル柄がカッコよく本当にワニの手みたいで、今日の少年野球では人気者になれそうです(笑)


さて、グローブ以外にも最近買ったものがこれ。


マットレスです。※画像はイメージ


今日は、新しいマットレスを購入しての感想をお話したいと思います。


==========
▼腰痛がなくなった
==========

新しいマットレスを購入して1週間ほど経ちましたが、何と「寝起きの腰痛」が劇的に改善されました!今までは(恥ずかしながら・・)5分程度ストレッチをしなければ起き上がれない状況でした。が、変更後は大幅に改善し、今までの痛みを「10」とすると今は「0~1程度」。ストレッチせずともスッと起き上がれるようになりました👏


きっかけは、先月のプチセミナー。


「高反発のマットレス使っているのに何で腰痛になるんやろ?調子悪いなー」とずっと思いながら生活していましたが、自分で睡眠の話をしながらふっと思ったのです。マットレスへたってるんじゃないかと。。


子どもがオネショをするもんだから、そんなに良いモノを買うと勿体ないし高反発だけどそれなりのものを使っていたのです。しかも5年くらいは買い換えてなかったので、この機会に買い替えてみようと思い立ったのです。(今回もそれなりものですが)


「高反発マットレス」と言っても硬さはそれぞれで、一般的には「100ニュートン以上」で高反発と言われるようです。で、僕が今回買ったのは「300ニュートン」。超高反発を選びましたが、これが良かったのか過去一番の寝心地です。とにかく寝返りがやりやすく沈み込む感じがないので、改めて睡眠環境の大切さを思い知ることになりました。


===========
▼きっかけを提供したい
===========

僕は「自分は高反発マットレスを使っている」と思い込んでいましたが、今回の件で感じたのは「やってるつもり・出来ているつもり」になっていたと言うことです。


「指導者たるもの実践者であれ」と言うのが僕の信念なので、いつもプチセミナーでお話していることの大半は自分で実践しています。が、今回のようにやってるつもり、出来ているつもりになっていることもあるなと改めて気付いた次第です。


毎回のレッスン前にプチセミナーを行い、毎週ブログを書き、隔週でプチコラムを更新しているのも、こうしたきっかけを提供したいと思っているからです。きっかけを提供して新たな気付きを得てもらい「五位一体」の生活習慣を送る人を増やしたい。



その結果「からだがより良く・人生がより良く」なる人が増えればいいなと思います。ただ話を聞いて終わりではなく、一つでの良いので生活習慣に取り入れてほしいと思います。寝起きの腰痛がある方は、マットレス見直してみてください!


では、来週もよろしくお願いいたします!



先日、予てから気になっていた西宮の「ひるね」に。麺はそうでもないけど・・焼豚とチャーハンは美味しかったです!

3分で読める ”からだ作りの羅針盤”

スモールジムBodyCompass神戸湊川。山本が ”からだをより良く” をテーマに語るブログです♪

0コメント

  • 1000 / 1000