具体的なお話を vol.42


どうも、山本です。


昨日は珍しく寝坊して。。家で朝食をとる時間がなかったのでローソンストア100でパンを購入。

デカ盛りチャレンジはいつまで続くのか?つい大きいサイズを買ってしまいます。


このサイズを全て食べるとお腹は満たされますが、確実に栄養素が偏ります。先週のプチセミナーでお話した「質的栄養失調・現代型栄養失調」というやつです。と言うことで、ここにプロテインとビタミンB群、ビタミンCのサプリを追加です。

(ビタミンサプリは撮り忘れ・・)これで栄養バランスが少し整いました👍朝食を「パンとコーヒーだけ」「朝食抜き」の方は、こんな感じでプロテインやサプリを活用してみてください。


さて、こんな撮影をしていた昨朝ですが「いつも僕の話は抽象的な内容が多いかな?」と感じたので、今日は具体的に「僕の栄養素の摂り方」をご紹介したいと思います。


=============
▼1日の栄養摂取スケジュール
=============

栄養摂取を考える時に先週もお話した「五大栄養素を過不足なく摂ること」が第一優先で、これを「どれだけ徹底できるか」が大切だと思います。何事も魔法のような特別な方法はなくて、違いが出るのは「徹底度」だと思います。


僕の場合は、体重が約80㎏なので「80㎏×1.5倍=120g」のたんぱく質を摂ることを目標に食事を考えています。以下が日常のスケジュールです。


【朝食:7:30】

●トースト5枚切り1枚

●たまごLLサイズ2つ(たんぱく質15g)

●チーズ1枚(たんぱく質3g)

●ハム1枚(たんぱく質2g)

●ブラックコーヒー

たんぱく質合計:約20g


【オープン準備後:9:30】

●プロテインパウダー20g

●ビタミンB群サプリ2粒

●ビタミンC粉末1,000mg

たんぱく質合計:約20g


【昼食:12:30】

●白米180g

●鶏むね肉150g(たんぱく質30g)

●納豆1パック(たんぱく質5g)

たんぱく質合計:約35g


【間食:16:00】

●プチ大福5つ

●プロテインパウダー20g

●ビタミンB群サプリ2粒

●ビタミンC粉末1,000mg

たんぱく質合計:約20g


【夕食:21:30】

●肉や魚200g程度(たんぱく質40g)

※メニューは奥さんが工夫して様々作ってくれます。感謝🙏

●サラダ

●味噌汁など

※その後にお菓子を食べがち。。

たんぱく質合計:約50ℊ


【就寝前:23:30】

●サプリ1式

・マルチビタミン&ミネラル2粒

・ビタミンB群サプリ2粒

・ビタミンC粉末1,000mg

・亜鉛サプリ1粒

・ナイアシン(ビタミンB3)1粒

・ビタミンE1粒

・EPA・DHA1粒


1日のたんぱく質合計:約145g


これが大まかな1日のスケジュールです。これを習慣にしてほぼ毎日同じことを繰り返します。もちろん外食もしますし、お酒やスイーツ、お菓子も大好きなのでここに載せていないものもたくさんあります(笑)


と、最近はこんな感じのスケジュールですが「僕のやり方が正しい」というわけではないので参考程度に考えてください。人によってタイムスケジュールや生活環境が違うので試行錯誤しながら繰り返し「自分に合っていて続けられる方法」を見つけてみましょう。ぜひ自分に合った1日のスケジュールを考えてみてください!


=============
▼参考程度にサプリのご紹介
=============

参考程度に僕が今飲んでいるプロテインをご紹介します。

プチセミナーでもご紹介した「マイプロテイン」。おそらくプロテイン業界で最安値?だと思います。毎月「ゾロ目の日(2月2日、22日・3月3日など)」にセールがあるので、その日を狙って購入します。(昨日がゾロ目だったのでタイミング悪いが・・)


LINEの友達登録をしておけば毎月セール前に連絡くれるので、気になる方はサイトにアクセスして友達登録してみてください。


次は、僕が結婚式の乾杯で使用した(笑)「ビーレジェンド」

多様な味のバリエーションと抜群の溶けやすさが特徴です。色んな味を1回ずつ試せる「お試しセット」があるので「いきなり1㎏の袋を買うのは・・」と躊躇する方には良いでしょう。


もう一つ。人工甘味料や香料などの添加物が気になる方は(僕は全く気にしない。添加物に対する考え方はまたいつか。)「リミテストプロテイン」

自然原料のみで作られていながらリーズナブルな価格が特徴です。


その他、様々な商品があるので上記3つが絶対良いと言うことではありませんが、選ぶのが面倒な方は参考にしてみてください。くれぐれも「味は好き好みがある」ので「不味かった・・!!」というクレームは受け付けませんで悪しからず(笑)


その他(来週のプチセミナーの先出しになりますが)ビタミン系のサプリ(海外製品)は以下の「iHerb(ハイハーブ)」で購入すると良いと思います。

もちろん近所の薬局で買ってもOKです!いくつかの商品で迷った時は、サプリのパッケージと成分表示、金額を写メしてLINEしていただければアドバイスできますのでご連絡くださいませ👍


それでは、少々長くなりましたが本日は以上です。


では、また来週もよろしくお願いいたします!



キャベツのサラダに「ふわふわ卵」を乗せると美味しい!ブラックペッパーも少々。たんぱく質も追加できるしおススメです。お試しください!

3分で読める ”からだ作りの羅針盤”

スモールジムBodyCompass神戸湊川。山本が ”からだをより良く” をテーマに語るブログです♪

0コメント

  • 1000 / 1000