ダイエットの前に人生観? vol.37
どうも、山本です。
ダイエット選手権のエントリー者が30名に到達しました。
月末まで受付してるのでエントリー希望の方はお申し出くださいね。
さて、今日は「ダイエット(体型管理)が続かない理由」について僕の考え方をお話したいと思います。
=============
▼ダイエットの前に人生観
=============
「ダイエットが続かない・・」そんな方も多いと思いますが、僕は「続かなくてもいいんじゃない?」と思います。僕の根本的な考え方は「人生を楽しむこと」が大前提にあるので、ダイエットすることで楽しくなるならやればいいし、それが楽しくなければやらなくていいと思うからです。
人生で「何を優先するか」を決めることが全ての始まりです。ダイエットには「食事管理」がつきもの。(そもそもダイエットという言葉の意味は以下)
「美味しいものを食べることを優先するのか?」「良い体型でいることを優先するのか?」「ほどほどの体型&ほどほどに食べるのか?」「好きに食べる代わりにめちゃくちゃ運動をするのか?」など「自分にとって何が一番優先なのか?」を考えることが大切だと思います。
また、一口にダイエットと言っても「今の体型」や「目指す体型」によって取り組み方が変わります。「ダイエットするならやっぱりササミですか??」と考える人が多いですが、そもそもそれが間違い。
上図で考えると、一番右側(体脂肪率:女性15%・男性8%)を目指すなら、厳格な食事管理をしてササミを食べた方が良いと思います。ただ、一般的に健康体とされる「体脂肪率25~30%」を目指すのであれば、そこまで厳格な管理をする必要はありません。今の食事をベースに「今よりも減らす」ことを続ければ達成可能だと思います。
さて、どこを目指しますか?
==========
▼禁ずることは・・
==========
健康管理のため、体型管理のためにある程度の食事管理をすることは必要です。が、一方で「美味しいもの・好きなものを食べること」は多くの人にとって人生の楽しみだと思います。
それなのに・・過度の食事制限を強いたり「あれはダメ、これもダメ」と特定の食品を毒物扱いして食べることを禁ずるトレーナーやジムを見かけることがあります。僕は、食べ物を制限することは「宗教」の考え方だと思います。
宗派によって「肉禁止・魚禁止・飲酒禁止・ある期間断食・・」など食べ飲みすることを禁ずる決まりがありますが、過度に食事制限をさせることはそれと同じ。僕はやり方をお伝えするまでにとどめ、強制的に禁止したり管理することはせずに必要性を感じた方が自分の意志で取り組んでくれたらいいと思っています。
もし、自分の意志に基づいて「厳格に管理してほしい」という人がいれば管理しますのでお申し出くださいませ(笑)
とかく「楽しい人生のために何を優先させるのか?」を考えてみましょう!そこで「ダイエットや理想的な体型」が一番になるのなら、ダイエットが続くと思います!
では、来週もよろしくお願いいたします!
3歳以来?のバッティングセンター⚾意外とバットに当たる!センスあるかも?
0コメント