「今」には消費期限がある話 vol.17


どうも、山本です。

先日は、昔からお気に入りのお店、馬焼肉料理専門の「けとばし屋チャンピオン」へ。


馬肉はすべて生で食べられる(らしい?)ほど新鮮で、カロリーも牛肉の半分程度。まだ行ったことない方はぜひ行ってみてください!


さて、台風10号の影響でスケジュール変更を余儀なくされている方も多いと思います。僕もその一人ですが、今回はそこで感じたことについてお話したいと思います。


============
▼「今」には消費期限がある
============

今年はお盆休みを取らない代わりに、月末休み(29日~31日)に楽しみな予定を詰め込んでいました。これが実質僕の夏休みになるはずでしたが、そこに台風10号が・・


一つは「東京出張」。今回は医療界のトップランナーである「酒向正春」先生の講演会に参加する予定でした。(NHKプロフェッショナル~仕事の流儀~ 第200回で特集を組まれたり、長嶋茂雄のリハビリを担当したことなどで有名なリハビリ医師!)


早朝から新幹線に乗り込み名古屋まで行ったものの、このまま行けば帰れなくなると判断して折り返すことに。。ずっと前から楽しみにしていたのに参加することができませんでした。(後日、内部撮影した動画はいただけるようです!)


二つは、家族や親戚との「BBQ大会」。僕は海が大好きですが今年は数回しか行けず・・このBBQで海を満喫しようと考えていました。が、台風のためBBQ場が休館とのことであえなく中止に。。これにて僕の夏は終了しました😇


三つは、ほっともっとフィールド神戸で行われる「阪神 vs オリックス」の二軍戦。こちも台風で中止になるかと予想していましたが・・何とか無事に開催され今年最後であろう花火を見ることができました!

などなど、他にも中止や変更になった予定があるのですが、僕は「今しか出来ないこと」を大切にしたいと考えています。「夏は夏にしか出来ないこと」「子ども達が子どものうちにしかできないこと」をなど、「いつかやろう・今度やろう」ではなく「今やろう」と考えるようにしています。


例えば、親戚のBBQ大会。一番上の姪っ子が高2、その次が中3です。彼女たちは、もう数年したら友達や彼氏と遊ぶことを優先して家族行事には参加しなくなることでしょう。だから、今一緒に行くことが大切だとおじさんの僕は考えます。


例えば、うちの娘は「もうすぐ9歳」になります。「1つ、2つ、3つ」「つ」が取れるくらいの年齢から、家族といる時間が減り友達と一緒にいる時間が増えると言われます。娘が生まれてから後悔のないように「超親バカ」と言われるほど可愛がってきましたが(笑)あと1年ほどで離れていくと思うと(それが成長なわけですが)娘の成長は「嬉しいような、悲しいような」不思議な気持ちになります。「父(僕)に残された時間はあと1年」だと思い、最近は今まで以上に娘を溺愛しているところです(笑)


こんな感じで「今」には消費期限があって「30代には30代の」「40代には40代の」「50代には・・」と今の年齢にしか出来ないことがあると思います。


============
▼やりたいことは今のうちに
============

「将来のために」と健康やお金の備えをすることは当然大切です。ただ、将来が不確定なことも事実としてあります。「老後に旅行しようと貯金していたけど病気になってしまった・・」「膝や股関節が痛くて歩けない・・」など、そんな方を多く見てきました。


「そうならないため」のサポートをするのが僕の努めでありますが、一つ確かなことは「ヒトは必ず衰える」ということ。若い頃と同じような体力で楽しむことは出来ないと思うので、仕事も遊びも「人生の中で一番若い今」に一生懸命やることが大切だと思うのです。


未来も「今の積み重ね」だから、今を大切にすればきっと「より良い未来・より良い人生」があると思います!これからも今しか出来ないことを積み重ねていこうと感じた、台風10号の感想でした。


今回は何でもない日記のような内容になりましたが最後までお読みいただきありがとうございました!9月もよろしくお願いいたします!

3分で読める ”からだ作りの羅針盤”

スモールジムBodyCompass神戸湊川。山本が ”からだをより良く” をテーマに語るブログです♪

0コメント

  • 1000 / 1000