「からだの変化」を楽しむ。 vol.12


どうも、山本です。


7月の営業が終了しました。今月もお越しいただき誠にありがとうございました!!「からだが変わってきました!」との声をいただくことが増えてきて大変嬉しく思います。反面「なかなか変わらない・・」との声もありますので引き続き工夫を凝らして頑張りたいと思います!「こんなサービスがあったら嬉しい」などあればお聞かせくださいませ。


========
▼筋トレが・・
=========

「筋トレが嫌い・・しんどい・・楽しくない・・」と言われることがたまに(頻繁に?)あるのですが、実は僕も昔は嫌いでたまりませんでした。


社会人1年目。もう17年前の話ですが、入社したフィットネスクラブで出会った先輩に「トレーナーはトレーニングをするのが当然だ」と教えられました。その先輩は営業が終わった23時過ぎに「山本くん、今からトレーニングするよ~」と誘ってくるのですが「こんな時間からですか・・??」と驚く僕。。


当然、断ることはできないので仕方なく一緒にトレーニングを始めるわけですが、終わったと思ったら「はい、もう1セット~」「次、これやろう」とお終わらない。。「・・まだやるんですか!?」といつも嫌々聞き返していたように思います(笑)


そんな日々が続いて数か月。着替える時にふっと鏡を見ると「あれ?見た目がちょっと変わってきたかも」とからだが変化していることに気が付きます。少し嬉しい気持ちになりましたが、この段階ではまだトレーニングがキツかったので楽しくなかったと記憶しています。


さらに数か月。すると今度は「大胸筋がピクピク」動くことに気が付きました。そう言えば、中学生の時に友達のお父さんが大胸筋をピクピクさせているのを見て「スゲー!!かっこいい!大人になったら絶対僕もできるようになりたい!」と思ったことを思い出しました。子どもの頃の目標を達成した瞬間です。


この頃あたりから「トレーニングが楽しい」と思えるようになった気がします。初めは誘われても嫌々やっていたけれど、逆に僕から先輩を誘うようになったのもこの頃だったと思います。


==========
▼自分に目を向ける
==========

今でもトレーニングは楽なものではないので「やりたくないな~」と思うときはあります。でも、終わったあとに「やらんかったら良かった」と後悔したことは不思議と一度もありません。


それは、からだや気持ちがスッキリすることはもちろんのこと「続けることでからだが変わっていく」過程が楽しいからだと思います。「トレーニングを楽しむ」と言うよりは「からだの変化を楽しむ」という感覚かもしれません。

_______________

■ 見た目が変わってきた

■ 体力がついてきたかも

■ からだが柔らかくなったかも

■ 痛みが軽減してきた

■ 体重や健康診断の数値が改善した

■ 洋服のサイズが変わった

_______________

など、自分の「からだの変化」に意識を向けたり

_______________

◇ この角度の方がよく伸びる

◇ 筋肉を使っている感覚が分かってきた

◇ 前より楽にできるようになった

________________

など、レッスン中も自分の「からだの動きや感覚」に目を向けることで楽しさを見いだせるかもしれませんね。


仕事や家事、育児で忙しい毎日だと自分に目を向ける時間は少ないかもしれませんが、レッスン中の50分間は自分のからだに目を向けてみましょう。きっと変化を感じられると思います。


では、また来月もお願いいたします!





今日は子ども会の催しで「天然石のブレスレット」作り。「パワーストーン」で更にパワーアップです💪

3分で読める ”からだ作りの羅針盤”

スモールジムBodyCompass神戸湊川。山本が ”からだをより良く” をテーマに語るブログです♪

0コメント

  • 1000 / 1000