お金は減るが、筋肉は増える vol.73


どうも、山本です。


僕が文章を書く時、話をする時に目標としているのが以下の言葉です。

自分の頭の中にあるものをそのまま伝えても相手に届かないことが多く、相手の頭の中やその時の状況に合わせて伝え方を変える必要があります。とても頭を使う難しい作業ですが、これを追求していきたいと考えています。


そんな中、とても参考になるのがこの人。

テレビやYouTubeで筋トレやダイエットに関するお話をしている姿を目にしますが、とても分かりやすく理解しやすい!話している内容は時々「??」と思うこともありますが、芸人さんだから話し方が上手だし「これは勝てないな・・」と思うレベルです。なかやまきんに君より知識のあるトレーナーは山ほどいますが、彼以上に伝えることが上手な人は数えるほどだと思います。


先日(だいぶ前だけど)日曜日の初見学という番組で、筋肉についてのお話をしていました。

お時間あれば視聴してみてください👆


概要を箇条書きでまとめると

-----------------------------------------

●30歳以降年間1%ずつ筋肉が減る

●僕は筋肉は「財産」だと思う

●財産を失うのは嫌でしょう?

●なぜ仕事している?将来働けなくなった時のために「貯金」する考え方もある

●貯金の「金」を筋肉の「筋」に変えて「貯筋」と考える

●お金も大切な財産、筋肉も大切な財産

●何もしなければ楽かもしれないけど、どんどん財産が失われてると思うと嫌じゃないですか?

●お金は使えば減るけれど、筋肉は使えば増える

●どんどん使って、どんどん動かせば財産がどんどん増えていく

●それが自分の未来のことになるので、少しでも動かせばどうか

-------------------------------------------

「貯筋」とは昔からよく言いますが、こうやって説明されると理解しやすいですね👌お金はもちろん大切ですが、健康を失えばそのお金を使うこともできません。僕は「健康が一番大切」とは思いませんが、健康を失えば困ることはたくさんとは思います。お金は失っても取り返せますが、健康は失えば取り返せない。将来のために備えておくことが大切だと思います。


また、今週のプチセミナーでお話した「たんぱく質」について。「超基本」「超大切」なことなので過去に10回以上はお話している内容ですが、それでもまだ習慣に出来ていない人が多い印象です。。

これをやらずに病気の予防をしたり、からだを変えていくことは難しいと思います。それほど大切なことなので、また習慣を見直して取り組んでみてください!


早いものでもうすぐ9月が終わります。少し秋らしくなってきましたね🍁温度差で体調を崩さないようにくれぐれもご注意ください。


9月もありがとうございました。では、10月もよろしくお願いいたします!


3分で読める ”からだ作りの羅針盤”

スモールジムBodyCompass神戸湊川。山本が ”からだをより良く” をテーマに語るブログです♪

0コメント

  • 1000 / 1000